この記事は「大学時代にプログラミングスキルを習得しておきたい!」という大学生にぴったりの内容です!
この記事さえ読めば、大学時代にプログラミングスキルを習得するための方法が明確になると思います。
ただ、プログラミングスキルをきちんと身に付けるためにはある程度の時間が必要となりますので、そこはご了承ください。
結論から言ってしまうと、私が大学生の皆さんにおすすめするプログラミングスキルの習得方法は3つありますので、早速見ていきましょう!
Contents
そもそもプログラミングとは?
一言でいうと、プログラミングとは「コンピューターへの指示を順番に書き出すこと」です。
コンピューターを動かすためには、やってほしい作業の一連の流れを指示する必要があり、この指示をプログラムといい、そのプログラムを書くことをプログラミングといいます。
コンピューターに指示を出すときは、コンピューターが理解できる言葉でプログラムを書く必要がありますよね。
その言語こそが「プログラミング言語」です。
ちなみに、私たちの身の回りにはたくさんのプログラムが存在しています。
プログラミングが使用されているサービス事例をいくつか挙げます。
- ほぼ全ての企業のWebサイト
- TwitterやInstagramなどのSNS
- Google MapsやSmartNewsなどのスマホアプリ
- パズドラやポケモンGOなどのゲーム
- Apple PayやPay Payなどの決済システム
これを見ると、もはやプログラムが存在しない世の中なんて想像できませんよね!
もし、プログラミングについてもっと詳しく知りたいという人は、株式会社divという会社の無料オンライン説明会を見てみてください。
無料ですが、この動画さえ見ればプログラミングの全体像が分かると思いますよ!
【無料オンライン説明会の視聴方法】
プログラミングスキルを習得すべき理由
では、そもそもプログラミングスキルを習得するメリットとは何でしょうか?
結論から言うと、きちんと身に付けることが出来れば、個人で稼げるようになるからです。
終身雇用が崩壊した日本で、いま必要とされているのは「個人でも稼いでいける力」です。
これからIT化が加速していく世の中で、プログラミングスキルの需要はますます伸びることが予測されます。
ただし、プログラミングで稼ぐためにはきちんと身に付けることが条件であり、きちんと身に付けるためにはある程度の時間が必要となります。
社会人になってからも学ぶことは可能ですが、正直に言って結構大変です。
だからこそ、時間にゆとりがある大学時代にプログラミングスキルを習得しておけば、将来にとって大きなプラスになると思いますよ!
プログラミングスキルの習得方法3選
それでは、プログラミングスキルの習得方法について紹介していきます。
結論から言うと、おすすめの方法は次の3つです。
- オンラインスクールで学ぶ
- 通学式のスクールで学ぶ
- プログラミングスクールで講師のバイトをする
① オンラインスクールで学ぶ
上記の3つで一番おすすめなのは「オンラインスクールで学ぶ」という方法です。
その理由は次の通りです。
- 通学はお金や時間といったコストがかかる
- 根本的にマンツーマンの通学とやっていることは変わらない
- オンラインスクールでは場所や時間の制約がほぼない
以上の理由から、私はオンラインスクールをおすすめします。
どのスクールを選べばいいか分からないという人のために、おすすめのオンラインスクールを載せておきます。
- 現役エンジニアからオンライン上でマンツーマンでレッスンが受けられる
- 7時から24時の好きな時間で何回でも受講が可能
- 受講者数は20,000名と業界No.1、法人の企業研修での導入は150社と多くの企業からも選ばれている

- 学習プランから期間まで、プロのカウンセラーが目標に応じたプランを作成
- オンラインで現役エンジニアにいつでも質問が可能
- 学割制度があり、学生は月々19,800円と安価な料金設定
- 業界最大級の未経験を対象としたテクノロジースクール
- トレーナーがマンツーマンで最適な学習プランを提案
- 受講期間中はいつでもメンター(講師)に質問が可能
私の周りでも、この3スクールのいずれかでプログラミングを学んでいる人が多いです。
短期間でプログラミングを習得したいということであれば、7時から24時の好きな時間で何回でも受講できる「CodeCamp
ただ、長期間でゆっくりと学習をしていきたいということであれば、月々19,800円と安価な料金で受講できる「tech boostオンライン
いずれのスクールでも無料でカウンセリングや体験会をやってくれているので、気になった人はホームページからチェックしてみてください!
【無料体験までのステップ(とても簡単です)】
「CodeCamp





② 通学式のスクールで学ぶ
オンラインでは続けられるかが不安という人は「通学式のスクール」で学ぶという方法もおすすめです。
実際に足を運んで、学ぶ環境に身を置くことで、学習効率が良くなるという人もいると思います。
どのスクールを選べばいいか分からないという人のために、おすすめの通学式スクールも載せておきます。

- 対面の場合は渋谷から徒歩5分のオフィスでも受講できる
- 学習プランから期間まで、プロのカウンセラーが目標に応じたプランを作成
- オンラインで現役エンジニアいつでも質問が可能
- 学割制度があり、学生は月々19,800円と安価な料金設定
- 池袋・新宿・渋谷・東京・名古屋・梅田の教室でも受講できる
- 業界最大級の未経験を対象としたテクノロジースクール
- トレーナーがマンツーマンで最適な学習プランを提案
- 受講期間中はいつでもメンター(講師)に質問が可能
おすすめのオンラインスクールで挙げた「Tech Boost
渋谷へのアクセスが負担でない人はどちらのスクールでも受講が可能だと思いますが、それ以外の人は「TECH::CAMP
③ プログラミングスクールで講師のバイトをする
最後におすすめなのが「プログラミングスクールで講師のバイトをする」という方法です。
プログラミングを勉強したいという理由で、プログラミングスクールでバイトを始めて、実際にエンジニアや有名ブロガーになった人もたくさんいます。
お金をもらいながらプログラミングスキルが身に付くなんて最高ですよね。
興味のある人のために、おすすめのバイト求人サイトも載せておきます!

- 210,000件以上の仕事情報を掲載
- 採用されたら最短で翌日に最大1万円のお祝い金がもらえる
- 大学生に特化したバイト情報を掲載
- バイト状況のアンケート調査や面接のコツなども紹介されている
- 大学生歓迎バイト特集を掲載
- バイトの体験談なども紹介されている
個人的には、採用されたら翌日にお祝い金がもらえる「マッハバイト
大学生特集などはありませんが、すぐにバイトを決めたいという人や、すぐにお金がほしいという人には適していると思いますよ!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「大学生がプログラミングスキルを習得するための方法」を3つ紹介しました。
ぜひこの記事を読んでくれた皆さんには、いずれかの方法を実践していただいて、大学時代にプログラミングスキルを習得してもらえたら嬉しいです。
それではまた!