皆さんは事実に基づいて世界を見えていると自信を持って言えますか?
恥ずかしながら、私はこの本を読んで、自分がいかに間違った情報に流され、大きな勘違いをしていたかに気づくことができました。
それと同時に、社会に出る前に読んでおけば良かったと心から思ったので、今回はこの「FACT FULNESS」という本について紹介したいと思います。
それでは早速見ていきましょう!
ファクトフルネスとは?

そもそも「ファクトフルネス」とは一体何なのでしょうか?
本書では「ファクトフルネスをデータや事実にもとづき、世界を正しく見るスキル」と定義付けています。
あのビル・ゲイツやバラク・オバマ元アメリカ大統領も本書を大絶賛しており、誰もが身につけておくべき習慣であると言っています。
特にビル・ゲイツは、2018年にアメリカの大学を卒業した学生のうち、希望者全員にこの本をプレゼントしたほど感銘を受けたみたいです。
それほど素晴らしい本なので、ぜひ日本の大学生の皆さんにもこの本を読んでいただけたら嬉しいです。
5問のクイズに挑戦!
では早速、自身がどれほど世界のことを正しく知っているかチェックしてみましょう。
今から世界の事実に関するクイズを5問出すので、チャレンジしてみてください!
現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう?
A 20% B 40% C 60%
世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?
A 低所得国 B 中所得国 C 高所得国
いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるでしょう?
A 20% B 50% C 80%
世界の平均寿命は現在およそ何歳でしょう?
A 50歳 B 60歳 C 70歳
15歳未満の子供は、現在世界に約20億人います。国連の予測によると、2100年に子供の数は約何人になるでしょう?
A 40億人 B 30億人 C 20億人
クイズの答え合わせ
皆さんは5問中何問分かりましたか?
正解は下記の通りです!
現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育を修了するでしょう?
A 20% B 40% C 60%
世界で最も多くの人が住んでいるのはどこでしょう?
A 低所得国 B 中所得国 C 高所得国
いくらかでも電気が使える人は、世界にどのくらいいるでしょう?
A 20% B 50% C 80%
世界の平均寿命は現在およそ何歳でしょう?
A 50歳 B 60歳 C 70歳
15歳未満の子供は、現在世界に約20億人います。国連の予測によると、2100年に子供の数は約何人になるでしょう?
A 40億人 B 30億人 C 20億人
クイズの正解率

皆さん、結果はどうでしたか?
ほとんど適当に選んでしまったという人も多いのではないでしょうか?
でも決して心配はいりません。
なぜなら、このクイズを様々な国の優秀な人々に実施した結果、大多数がほとんどの質問に間違っており、正解率はなんと16.7%(12問中2問)しかなかったからです。
その中には、一般人の平均スコアを下回り、とんでもなく低い点数をとったノーベル賞受賞者や医療研究者もいたみたいです。
ちなみに、本書では上記の質問に加えて他に8問、計13問のクイズが用意されています。
5問全部正解できたという人は必要ないかもしれませんが、もし1問でも間違ってしまったということであれば、本書を一読する価値はあると思いますよ!
優秀な人々でも正解率が低い理由
では、なぜ各国の優秀な人々でも誤った認識をしてしまっているのでしょうか?
その答えに関しては、ぜひこの本を読んで確認してみてください。
本書を読み終える頃には、シンプルな世界の見方が身に付いて、細かい数字を覚えなくても、世界の全体像をつかめるようになると思いますよ!
特にこれからグローバルに活躍していきたいと考えている意識の高い大学生の皆さんには、「ファクトフルネス」を身につけるためにも、この本を一読することをオススメします。
それではまた!